2025年7月10日木曜日

自称トレイルランニングに初挑戦しました!

岡山トレイルランニング環境調査、本日ラストは岡山市中心地から車で10分の護国神社のある操山のコースを実際に走ってみました。

自称トレイルランニング初で(子どもの頃は近くの山を走ってはいました)、大人になって初と言っていいくらい、山中を走ってみました。
シューズはアルトラのトレラン用のものを使いました。

ジムでルームランナーで走る楽しさもありますが、やはり自然の中を走ることは違う楽しさ、気持ちよさがあることがわかりました。
また、専用シューズの良さも感じました。

今日は短い距離を所々ジョギングする程度でしたが、少しずつ距離を伸ばし、スピードを上げていきたいと思います。

みなさんも心と体の健康のため、ウェルビーイングのために自称トレランはじめませんか?笑














2025年7月9日水曜日

岡山におけるトレイルランニング発祥の地である総社市の正木山を訪ねました。

岡山におけるトレイルランニング発祥の地である総社市の正木山を訪ねました。

トレイルランニングは「岡(丘)」や「山」を走り抜けるスポーツであることから、その名の通り岡(丘)や山が多くある「岡山」はまさにトレイルランニングの聖地、しかもその発祥の地であるならば聖地of聖地。

といったブランディングで、全国や世界中のトレイルランナーを総社市に誘客してはどうだろうか?

これもスポーツツーリズムによる地域創生、地方創生!

正木山のコース情報はこちら↓
https://ja.ibuki.run/c/8961576220845062197/

岡山におけるトレイルランニング情報はこちら↓
岡山県トレイルランニング協会サイト
https://okayamatrailrun.com/

※写真は「岡山トレイルラン発祥の地記念碑」
#トレイルランニング
#トレラン
#岡山
#総社市
#スポーツツーリズム
#地域創生
#地方創生


自称トレイルランニングに初挑戦しました!

岡山トレイルランニング環境調査、本日ラストは岡山市中心地から車で10分の護国神社のある操山のコースを実際に走ってみました。 自称トレイルランニング初で(子どもの頃は近くの山を走ってはいました)、大人になって初と言っていいくらい、山中を走ってみました。 シューズはアルトラのトレラン...