学生達と授業の一環でせとうちアドベンチャーツーリズムの環境調査に行きました。
瀬戸内市牛窓の西脇海岸でSUPを体験。
自然✖️文化✖️アクティビティを実践調査しました。
教えるも大事だけど、環境に学生を放り投げる。



学生達と授業の一環でせとうちアドベンチャーツーリズムの環境調査に行きました。
瀬戸内市牛窓の西脇海岸でSUPを体験。
自然✖️文化✖️アクティビティを実践調査しました。
教えるも大事だけど、環境に学生を放り投げる。



昨日は静岡県藤枝市に『藤色プロジェクトDXにぎわい創出勉強会』にて、基調講演「スポーツツーリズムによる地域活性化について」の講師を務めました!
#静岡
#藤枝
#サッカー
#蹴球都市
#蹴球
#藤枝myfc
#地域創生
#地方創生
#オープンイノベーション

今朝の朝日新聞(岡山)に建設が検討されているアリーナに対するコメントが掲載されました。
『岡山市長選2025 争点の現在地 産官と市民 乏しい一体感』

昨日は、『2025 年度 Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 岡山』開催テーマ:“Web×IoT で岡山のスポーツを盛り上げよう!”の審査員を務めました。
下は中学生から上は社会人の現役のエンジニアまで幅広い層の参加者で実施されました。
オープンイノベーションを加速させるにも、まずはこの様な機会の量を増やすことが大事かと思います。
スポーツの周りでこの様な動きがあることも重要です。
運営の皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした!
お互いチャレンジし続けましょう!
今回、万博にてせとうちアドベンチャーツーリズム&空飛ぶ車のプロモーションをしているブースにて!
(一社)瀬戸内市観光協会林事務局長と!本日は私の研究テーマの一つでもある「モトツーリズム(バイクによる観光)」の調査の一環で、埼玉県小鹿野町で開催される「BIKE LOVE FORUM」(主催:経済産業省他)に伺っております。
学生達と授業の一環でせとうちアドベンチャーツーリズムの環境調査に行きました。 瀬戸内市牛窓の西脇海岸でSUPを体験。 自然✖️文化✖️アクティビティを実践調査しました。 教えるも大事だけど、環境に学生を放り投げる。