林恒宏オフィシャルサイト
(移動先: ...)
ホーム
▼
2025年7月11日金曜日
日本スポーツ産業学会に参加しています!
›
日本スポーツ産業学会に参加しています! 学会詳細はこちら↓ https://spo-sun.gr.jp/event/6019
2025年7月10日木曜日
自称トレイルランニングに初挑戦しました!
›
岡山トレイルランニング環境調査、本日ラストは岡山市中心地から車で10分の護国神社のある操山のコースを実際に走ってみました。 自称トレイルランニング初で(子どもの頃は近くの山を走ってはいました)、大人になって初と言っていいくらい、山中を走ってみました。 シューズはアルトラのトレラン...
2025年7月9日水曜日
岡山におけるトレイルランニング発祥の地である総社市の正木山を訪ねました。
›
岡山におけるトレイルランニング発祥の地である総社市の正木山を訪ねました。 トレイルランニングは「岡(丘)」や「山」を走り抜けるスポーツであることから、その名の通り岡(丘)や山が多くある「岡山」はまさにトレイルランニングの聖地、しかもその発祥の地であるならば聖地of聖地。 といった...
2025年6月29日日曜日
第1回たけべの森 あじさいマラニックに調査を兼ねて参加しました!
›
昨日は第1回たけべの森 あじさいマラニックに調査を兼ねて参加しました! あじさいコースは定員の200名参加とのこと。 ゆるいアクティビティへのニーズを感じます! 日頃の成果を十二分に発揮して、楽しみながら歩きます! マラニック詳細は こちら
株式会社メディカルクラフトン様と本学サッカー部が実証実験を開始しました!
›
医療用品メーカーのダイヤ工業株式会社(本社:岡山県岡山市 代表取締役:松尾浩紀)のグループ企業である、口腔ケア事業を展開する株式会社メディカルクラフトン(本社:岡山県岡山市代表取締役:松尾健哉)は、学校法人加計学園 岡山理科大学のサッカー部と連携し、アスリートにおける口腔ケアの...
2025年6月26日木曜日
「トップスポーツチームの社会的価値 ワークショップ ― 〇〇×トップスポーツを考える-」 を開催いたします!
›
この度、標記ワークショップを開催させていただくことになりました! 岡山にはファジアーノ、シーガルズ、トライフープ、リベッツなど様々なトップスポーツチームがあります。 これらトップスポーツチームが地域にある意義について、社会的価値の側面からぜひ皆さんと気軽にディスカッションさせてい...
2025年6月24日火曜日
スタジアム建設の動きについて私の想い
›
岡山でスタジアム建設を推進するための署名活動をおこなう組織が立ちあがった。 スタジアム建設には恐らく少なくとも総額300億-400億かかるだろう。 建設の議論が進んだとして、完成するのは7~8年後。※広島の例 2032・3年だ。 そのころの岡山はどうなっているだろ。どうなってい...
岡山にサッカー専用スタジアムが整備されたことによって地域にもたらされる経済的価値【再掲】
›
岡山にサッカー専用スタジアムが整備されたことによって地域にもたらされる経済的価値は以下の通りである。 ① 直接的な経済波及効果 試合開催による観戦客の消費支出(飲食、交通、宿泊等)の増加 スタジアム関連グッズやチケット販売によるクラブ収益および税収増加 建設・運営に関わる地元...
岡山にサッカー専用スタジアムが整備されることにより、地域にもたらされる社会的価値【再掲】
›
岡山にサッカー専用スタジアムが整備されることにより、地域にもたらされる 社会的価値 は以下の通りである。 ① 地域コミュニティの活性化 試合やイベントを通じて人が集い、 地域住民同士の交流が促進される スタジアムを核にした 地域活動やボランティア文化の醸成 サポーター・クラブ...
小生のコメントが今朝の山陽新聞に掲載されました。
›
「 新スタジアムの整備を推進する会 」が立ち上がったことを受けての小生のコメントが今朝の山陽新聞に掲載されました。 同会設立に関する記事詳細は こちら になりますが、私のコメントが掲載された特集記事は こちら になります。 私は賛成反対というより、この機会にファジアーノやスタジ...
2025年6月20日金曜日
›
【経営学科3年生イノベーションラボ・アドベンチャーツーリズムコンテンツ調査】
›
本日はイノベーションラボの一環で、岡山市を流れる1級河川である旭川で行われている「おかやま旭川遊覧クルーズ」に学生たちと試乗させていただき、事業概要のご説明をいただきました。 アドベンチャーツーリズムとしてのポテンシャルを感じさせていただく体験になりました! 再来週にはプロモーシ...
2025年6月18日水曜日
【アドベンチャーツーリズムコンテンツ調査】
›
環境省が所掌し都道府県が管理する「自然歩道」がトレイルとしてアドベンチャーツーリズムのコンテンツになり得るかの調査に、中国自然歩道の「吉備路ルート」に調査のために歩きに来ています。 本日の岡山は気温36℃。熱中症には万全の体制で歩いています。 そのなかでも早速気づいた大きな問題は...
2025年6月16日月曜日
スポーツの仕事大全: 45人のスポーツプロフェッショナルたち
›
書籍詳細は こちら
林修×スポーツ×SDGs 6月14日(土)放送分 世界一サステナブルな新スタジアム!? 強豪サッカークラブの挑戦に迫る!
›
動画視聴は こちら 林修×スポーツ×SDGs 6月14日(土)放送分 世界一サステナブルな新スタジアム!? 強豪サッカークラブの挑戦に迫る!|スポーツ|見逃し無料配信はTVer!人気の動画見放題 「林修×スポーツ×SDGs」6月14日(土)放送分「世界一サステナブルな新スタジア...
2025年6月9日月曜日
3年生ゼミ イノベーション・ラボ現地打ち合わせ
›
今年度の林ゼミ3年生の前期の取り組みの一つは、アドベンチャーツーリズムの一環で岡山市内を流れる一級河川旭川で事業を行っている「株式会社おかやま旭川遊覧クルーズ」様との連携で、同クルーズ事業の更なる展開についてのフィールドワークおよび企画提案です。本日、同社の皆様と今後の活動につ...
2025年6月2日月曜日
岡山理科大学附属高等学校で出張授業を行いました!
›
岡山理科大学附属高等学校の2年生を対象に『スポーツを仕事にする!』というテーマで出張授業を行いました。 少しでもスポーツ業界に関心を持ってもらえると嬉しいです!
2025年5月31日土曜日
ビーチサッカー視察
›
本日は授業の一環で学生達とビーチサッカーの視察に来ています! #岡山理科大学 #経営学部 #イノベーションラボ #PBL #課題解決 #地域創生 #地方創生
ハレいろサイクリングコースはプライベートサイクリングコース
›
国には頼れない!自分でウェルビーイング! 岡山には県が設定した「ハレいろサイクリングコース」があります。↓ https://www.okayama-kanko.jp/hareiro-cycling/ そのコースの一つが私のプライベートコースにもなっています!※動画 年金も介護も国...
2025年5月30日金曜日
本日はSUP!
›
本日はSUP! 地元の子ども達もSUPしてます! 穏やかな瀬戸内海のある瀬戸内市、備前市はSUPのメッカになるポテンシャル大! アドベンチャーツーリズムのアクティビティとしても活用できます! SUPのまち、瀬戸内市、備前市を応援していきます! #SUP #アドベンチャーツーリズム...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示