2025年2月23日日曜日

【岡山県観光推進基本計画私案】

これを県内のステークホルダーの皆さんと叩いていきます!

岡山県は、2030年までに県内観光消費額を5,000億円に引き上げることを目標としています。この目標達成に向け、以下の施策ごとに達成目標金額を設定しています。

1. 滞在型観光の推進
• 体験型コンテンツの充実:旅行者の滞在時間を延長し、観光消費額の増加を図るため、体験型プログラムの開発により、年間約1,000億円の消費額増加を目指します。

2. 多様な主体との連携による魅力発信
• 戦略的プロモーション:市町村や観光事業者、近隣県、民間企業との連携を強化し、デジタル技術やマーケティング手法を活用した観光情報の発信により、年間約500億円の消費額増加を目指します。

3. インバウンド戦略の展開と航空ネットワークの拡充
• 受入環境の整備:多言語対応やキャッシュレス決済の導入など、海外からの旅行者に対応する受入環境の充実により、年間約800億円の消費額増加を目指します。
• 航空路線の拡大:岡山桃太郎空港の定期路線の維持・拡充、特に東南アジア地域からのLCC誘致により、年間約700億円の消費額増加を目指します。

4. 岡山後楽園の魅力向上
• 保存整備と利便性向上:岡山後楽園の適切な保存と整備、来園者の利便性向上により、年間約500億円の消費額増加を目指します。
• イベントの充実:和の体験イベントや多言語プロモーション動画の制作など、多様なイベントの企画により、年間約500億円の消費額増加を目指します。

これらの施策を総合的に推進することで、2030年までに観光消費額5,000億円という目標の達成を目指しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【中途半端な公設民営では無理】

本日は北海道北広島市にある北海道日本ハムファイターズの本拠地である「エスコンフィールド」を視察しました。 作り、店舗、仕掛けなど民間らしい工夫が最大限なされており、これだけの施設は中途半端な公設民営では無理、とあらためて実感しました。 https://www.hkdballpar...